キュウリ栽培の初期に実施したもみ殻マルチ。これ、なかなか効果があったと感じています。
続きを読む
兵庫・稲美町から農的な生活を発信します
キュウリ栽培の初期に実施したもみ殻マルチ。これ、なかなか効果があったと感じています。
続きを読む初年度のキュウリ栽培は失敗続きでしたが、これもそろそろ終了です。今日は片付けを始めました。
続きを読む11月24日、JA兵庫南のイベント「2019ふぁ~みんフェスタ」が開催されました。今回は自身の本拠地・稲美町での開催です。
続きを読むいま、ハウス1棟で葉物野菜(ほうれん草・小松菜・水菜・パクチー)とビーツを育てています。
続きを読む先日、ビーツが腰砕け状態という記事を書きました。それからちょうど一週間。ビーツがシャキッとしましたよ。
続きを読むもみ殻から燻炭(くんたん)を作るために燻炭器を購入。せっかくなので、焼き芋も作ってみました。
続きを読む9月に定植したキュウリの抑制栽培。気温もずいぶんと下がって、収量も散々ですがまだ引っ張ります。
続きを読む北京オリンピック代表で、最近はテレビにラジオに活躍されている小林祐梨子さんが加古小学校で講演をされます。
続きを読む快晴の11月17日、JA兵庫南のイベント「2019ふぁ~みんフェスタ」が開催されました。自分は青壮年部の活動の一環で踊ってきました。
続きを読む