トマトの出荷で直売所に向かっているときに、軽トラを脱輪させてしまいました~
続きを読む
兵庫・稲美町から農的な生活を発信します
5月下旬くらいから、うち(稲美町・兵庫県)の周辺でも田植えが始まりました。
続きを読む大玉トマトの収穫が始まったのと、先日収穫した玉ねぎがあるので、これらを使って無水トマトカレーを作ってみました。
続きを読む大玉トマトもなんとか収穫が始まりました。そうなると次の作業は摘葉(てきよう)。葉を摘むことです。
続きを読むうち(稲美町・兵庫県)の地区では、小学3年生を対象に田植えと稲刈りを体験授業があります。
続きを読む丹波黒の栽培期間は普通の枝豆よりも遅く、6月播種の10~11月に収穫です。
続きを読む尻腐れ病だらけで、もう全滅か!?と思っていた大玉トマト。しばらく見ないうちに(←おい)収穫時期を迎えていました!
続きを読むミディトマト(フルティカ)を初収穫しました! 定植から50日。いくつか赤くなり始めた実を収穫です。
続きを読むこれは昨年10月に播種したもの。半年以上、じっくりとほ場で育てて、この日を迎えました。
続きを読むトマト栽培はかなり手が回っていませんが、、、その横の5a(500㎡)の畑に堆肥を撒きました。
続きを読む