これにどれだけ時間を掛けたんだろうか。ようやくトマトの誘引作業が完了です。
続きを読む
兵庫・稲美町から農的な生活を発信します
これにどれだけ時間を掛けたんだろうか。ようやくトマトの誘引作業が完了です。
続きを読む昨年10月に植えたキャベツを収穫&出荷しました。 長いですね。実に半年とちょっと。
続きを読むトマト向け支柱立ての続きで、昨日立てたコの字パイプに直管を置いて、誘引ひもを垂らします。
続きを読むトマトの苗が伸びてきて、自重で支えられない苗が増えてきました。ということで急遽、支柱を立てることに。
続きを読む灌水設備は塩ビ管で組みますが、給水塔から塩ビ管まではホースで繋ぎます。
続きを読む灌水設備を塩ビ管で作る計画ですが、そもそも塩ビ管を扱ったことがないので手始めに棚を作ってみました。
続きを読むトマトトーンとは、トマトの実を多く着果させるためのホルモン剤です。
続きを読む定植したトマト苗のいくつかが倒れていました。ぽっきり折れているのも数本。 原因は、、、風でした。
続きを読むESP-WROOM-02の乾電池起動にようやく成功です! でも成功までにすごく手間取ってしまいました。。
続きを読む